日本で圧倒的な知名度をはかる英語のテスト「TOEIC」。TOEICで高得点をとることは、日本では大きな武器となります。
では、「TOEICのどういう点が評価されるのか?」今回はこの部分を解説していきます。
本記事の内容
※3分ほどで読み終わる記事です。
僕は大学生に英語を5年間教えていました。就職活動、エントリーシートに関してもアドバイスを行っていました。そこで得た知識をお伝えします。
英語が話せるって何?
極端な話「How are you?」「I'm fine, thank you. And you?」この2フレーズだけしか話せなかったとしても「英語を話せます!!」と胸を張って言うことが可能です。
つまり、「英語が話せる」という概念は、非常にあいまいです。どれだけ話せるかは、実際にじっくり話してみないとわかりません。就職活動では、少ない採用枠にかなりの就活生が応募をします。ひとつひとつチェックするのは不可能です。
そこで必要になるのが客観的な評価です。日本では、たまたま「TOEIC」のスコアが英語力の指標として使われています。英語力を測るテストはTOEFL、IELTS、英検などいろいろありますが、日本ではTOEICのスコアが、なぜか圧倒的に重視されています。
人事部の方たちは、TOEICの知識がしっかりある
英語を話さない人でもTOEICのことを知っていると思います。特に大学生に関してはTOEICを知らない人はいないと思います。
それと同様に採用に関わる企業の人事部の方々もTOEICの知識を持っています。
2016年03月29日~03月30日 回答者数:138人
Students lab編集部調べ
上記のようにTOEIC800点以上のスコアを持っている大学生は9%ほどです。TOEICのスコアは990点満点です。100点満点のテストだと同じ点数が出てしまうことも多くありますが、990点だとスコアがバラけます。そのため、順位をつけるのがとても楽だったりします。
そして、800点のスコアがあれば英語に関してかなりのアドバンテージを得ることができます。僕が教えていた大学生のうち、800点のスコアがあってエントリーシートを落とされる、ということはほぼありませんでした。
さらに900点を持っていると、エントリーシートは顔パス状態でした。
また、どの点数でどれくらいの英語力があるかというデータもしっかり出ているため、人事部の方にとってもわかりやすい指標となっています。
TOEICは英語力を測るだけのテストではない
TOEICは120分のテストですが、問題数がとても多いのが特徴です。TOEICはビジネス英語に特化したテストになっていて、仕事に必要な英語力を測ります。仕事のスキルで重要な要素のひとつが「処理速度のスピード」です。
問題数が多いと書きましたが、TOEICのリーディングのテストは中級レベルの英語力を持っていたとしても時間内に終わらないように出来ています。時間制限なくじっくり解く時間があれば、中級レベルの人は高得点を出すことが可能です。ですが、厳し目の時間制限がつくことで、一気に正答率が下がります。
僕が多くの生徒を担当していて感じたことがあります。それは、要領の良い生徒ほど高得点を取る、というもの。逆に不器用な生徒ほど、TOEICのスコアを伸ばすのは大変です。問題には時間をかけていい問題と、そうでない問題があります。これを常に判断し、タイムマネージメントをしながら解くのがTOEIC高得点の鉄則です。
つまり、高得点のスコアを持っている人ほど、要領の良さ、判断力、処理速度のスピードが高いと予想できるのです。
コツコツ勉強できる証
日本では中学から英語を習い始め、大学を卒業するまでおよそ10年ほど英語を習います。ですが、日本人で自信を持って英語を話せる人は少ないのが現実です。
日本人が英語を習得するには、英語の総勉強時間が3000時間必要と言われています。
また、TOEIC800点以上狙う場合も、3000時間ほど英語の勉強が必要とされています。
つまり、TOEIC800点のスコアを持っているということは、コツコツ勉強できるという証になります。よく面接で、「コツコツ努力できる」とアピールすることがあると思いますが、TOEICスコア800点以上持っていると、この説明が一切不要です。
これだけ英語が話せない日本人がいる中で、英語が話せるということは「しっかり努力できる人」と客観的に認定してもらえるのです!!
これは限られた面接時間の中で大きな時間の節約となり、ほかにアピールしたいことがある方にはとても有利になります。
英語の勉強はTOEICからがオススメ
せっかく英語の勉強をするのであれば、資格も一緒についてくるTOEICがまずはオススメです。TOEICの勉強をしっかりすると、基礎力がしっかりつきます。
英語の勉強を始めたいけど、なにから始めていいかわからない方はTOEICから始めてみてはいかがでしょうか?
僕は、アプリで勉強できるスタディサプリ↓をおススメしています。
今回は、TOEICが日本で評価されている理由を解説しました。
どうもありがとうございました!!
東京の目黒駅にあるメンズ脱毛サロンの情報は下記からどうぞ。
【LINE 友達追加での特典】
初回クーポンは LINE のアプリで配布しております。